

杏林大学
「杏林大学」の名は、中国に伝わる一つの故事に由来しています。その昔、中国は廬山というところに董奉(とうほう)という医師がいました。彼は人に尽くすために治療を行ってあえて治療代を受け取らず、その代わりに病気が治った人には、記念として杏の苗を植えてもらいました。
そうして、いつしか10万余株の杏の木がうっそうと茂る大きな林ができあがったといわれています。
この故事から後世良医のことを杏林と呼ぶようになりました。
この故事に因んで名付けた杏林大学は、専門的知識や技術にすぐれているだけでなく、立派な人格を持った良き医師など社会に貢献することのできる良き職業人を育成することを目指しています。
学科
◆外国語学部
├英語学科
├中国語学科
└観光交流文化学科
◆総合政策学部
├総合政策学科
└企業経営学科
◆保健学部
├健康福祉学科
├救急救命学科
├臨床検査技術学科
├臨床工学科
├理学療法学科
├作業療法学科
└看護学科
◆医学部
初年度学費
学費の詳しい情報は、学校のパンフレットでご確認ください。
校舎
東京都
◆東京都三鷹市新川6-20-2
0422-47-5511
◆東京都八王子市宮下町476
042-691-0011
偏差値
学部 | 偏差値 | |
---|---|---|
看護学 | 67.7 | ▶資料請求 |
医療技術学 | 67.7 | ▶資料請求 |
福祉学 | 57.8 | ▶資料請求 |
コミュニケーション学 | 44.1 | ▶資料請求 |
総合政策学 | 42.5 | ▶資料請求 |
学部 | 偏差値 | |
---|---|---|
医学 | 67.7 | ▶資料請求 |
保健・衛生学 | 67.7 | ▶資料請求 |
外国語学 | 44.1 | ▶資料請求 |
国際関係学 | 44.1 | ▶資料請求 |
法学 | 42.5 | ▶資料請求 |