偏差値:30~80
学部:全学部
地域:全国

41~50件を表示しています(全60件)

5
相模女子大学

相模女子大学

相模女子大学は、明治33(1900)年に創設された日本女学校を母体とし、100年以上の歴史を誇ります。
四季の変化を感じられる広大なキャンパスで、のびのびと学習できるよう、様々な施設・設備を備えています。
また、少人数教育を実践し、先生と生徒の距離が近く、勉強はもちろん、生活面でもサポートしていきます。
校舎
神奈川県相模原市文京2-1-1
042-742-1411

学部 偏差値
栄養・食物学55.8▶資料請求
日本文学43.0▶資料請求
学部 偏差値
社会学45.0▶資料請求
埼玉学園大学

埼玉学園大学

徹底した少人数教育で、教員免許・資格取得から就職まで全面サポート
本学では特に資格取得に力を入れ、簿記、パソコン、語学、医療事務、宅建などの資格・検定試験対策から、公務員・教員採用や就職試験対策にいたるまで、「ダブルスクール」感覚で、本学の授業と並行して無理なく学ぶことのできる多数の講座(受講料無料)を提供しています。
校舎
埼玉県川口市木曽呂1510番地
048-294-1110

学部 偏差値
保育・児童学44.7▶資料請求
教育学44.7▶資料請求
歴史学44.7▶資料請求
経営学40.6▶資料請求
商学40.6▶資料請求
学部 偏差値
心理学44.7▶資料請求
人間科学44.7▶資料請求
コミュニケーション学44.7▶資料請求
経済学40.6▶資料請求
成城大学

成城大学

一人ひとりの違いを大切に。
ワンキャンパスでじっくり学べる少人数教育。
成城大学では教員が学生一人ひとりの顔と名前をしっかり覚えています。
「講義」ではなく「対話」から育まれる信頼関係は深い学びへとつながります。
4年間ワンキャンパスでじっくり学ぶ、きめ細かい教育が特徴です。
校舎
東京都世田谷区成城6-1-20
03-3482-9100

学部 偏差値
経営学59.8▶資料請求
法学58.9▶資料請求
心理学57.3▶資料請求
文芸学56.0▶資料請求
日本文学56.0▶資料請求
外国文学56.0▶資料請求
学部 偏差値
経済学59.8▶資料請求
社会学57.3▶資料請求
コミュニケーション学57.3▶資料請求
文学56.0▶資料請求
国際文化学56.0▶資料請求
成蹊大学

成蹊大学

「『心の力』を未来へ。-専門性を備えた教養人の育成-」

2012年に学園創立100周年を迎える成蹊大学では、創立当初から受け継がれる伝統の少人数教育を重視し、全学部においてゼミや研究室が学びの軸となっています。
学生と教員との距離が近く、そのもとで育まれる個性や能力は社会に高く評価され、「就職に強い成蹊」と呼ばれる所以がそこにあります。
また、文系・理系4学部の学生が4年間を吉祥寺で共に過ごす「ワンキャンパス」。
歴史ある本館とけやきの緑に囲まれたキャンパスで、新たな仲間との出会いや、様々な学問との出会いを通して幅広い視野と知識を得ることができます。
各学部での学びで磨く高度な専門知識と、学部を越えて身につける幅広い教養。
成蹊大学は「専門性を備えた教養人の育成」を目指します。
校舎
東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
0422-37-3533

学部 偏差値
経営学62.6▶資料請求
文学62.0▶資料請求
外国文学62.0▶資料請求
法学61.3▶資料請求
機械工学51.6▶資料請求
経営工学51.6▶資料請求
情報工学51.6▶資料請求
生物学51.6▶資料請求
学部 偏差値
経済学62.6▶資料請求
日本文学62.0▶資料請求
政治・政策学61.3▶資料請求
物理学51.6▶資料請求
生命科学51.6▶資料請求
電気・電子・通信工学51.6▶資料請求
化学51.6▶資料請求
聖心女子大学

聖心女子大学

聖心女子大学では、本当に自分に向いた学問が勉強できるように、学科専攻に分かれるのは2年次からとなっています。
また副専攻制度を設けて、他専攻の学問や学科の枠を超えた副専攻用に設けられた学問も専門的に学べる制度となっています。
校舎
東京都渋谷区広尾4-3-1
03-3407-5811

学部 偏差値
児童文学54.4▶資料請求
日本語学54.4▶資料請求
外国語学54.4▶資料請求
学部 偏差値
日本文学54.4▶資料請求
外国文学54.4▶資料請求
専修大学

専修大学

専修大学は130年の長い歴史を通して、社会を支える人材の育成をめざしました。
そして、2010年4月より、人間科学部を立ち上げ、文学部を7学科編成とする改革の大きな一歩を歩き出しております。
校舎
東京都千代田区神田神保町3-8
03-3265-6677

学部 偏差値
政治・政策学57.0▶資料請求
法学57.0▶資料請求
哲学・宗教学53.8▶資料請求
マスコミ学53.8▶資料請求
歴史学53.8▶資料請求
経営学52.7▶資料請求
経済学52.0▶資料請求
学部 偏差値
総合政策学57.0▶資料請求
心理学53.8▶資料請求
メディア学53.8▶資料請求
情報学53.8▶資料請求
地理学53.8▶資料請求
商学52.3▶資料請求
白百合女子大学

白百合女子大学

知性と人間性を兼ね備えた、自立した女性を育てる「白百合の教育」
フランスを発祥とする修道女会を設立母体とする白百合女子大学は、校名、校章の「白百合」の花に象徴されるように、清楚、謙虚さの中に気品を保ち、豊かな人間性と広い視野のうえに、専門的な知識を兼ね備えた自立的女性を育成することを教育理念としています。
そのため徹底した少人数教育を実践することで一人ひとりが持っている学問的・人間的な素養を引き出す最適な環境を作り出しています。
校舎
東京都調布市緑ヶ丘1丁目25番地
03-3326-8092

学部 偏差値
言語学54.4▶資料請求
児童文学54.4▶資料請求
日本語学54.4▶資料請求
外国語学54.4▶資料請求
哲学・宗教学43.9▶資料請求
学部 偏差値
文学54.4▶資料請求
日本文学54.4▶資料請求
外国文学54.4▶資料請求
保育・児童学43.9▶資料請求
教育学43.9▶資料請求
昭和音楽大学

昭和音楽大学

音楽は礼に始まり礼に終わり、節と節との結びつきによって成り立っています。
日常生活においても礼儀やモラルを持った態度や行動が大切です。
礼と節を身につけた人柄は自ずと演奏表現やステージマナーにも表れます。
この建学の精神を根幹に据えて、一人ひとりの個性を尊重しながら技能を伸ばし、きめ細かい指導を行っていきます。
音楽を通して自分の心を表現し、他者の心と響き合わせることができる個性豊かな教養ある音楽家や音楽人を養成していきます。
校舎
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1
0120-86-6606

学部 偏差値
音楽47.1▶資料請求
淑徳大学

淑徳大学

2015年、50周年を迎えた淑徳大学で「実学」と「思いやり」を学び、"共生社会"へ貢献できる人材に

人を元気にする。
街を明るくする。
そっと寄り添い、ともに生きる。
学祖・長谷川良信は、社会福祉のありかたを、「for him(彼のために)ではなく、together with him(彼と共に)でなければならない」とし、これは淑徳大学の福祉教育の理念に据えました。
福祉を宗教および教育と一体なものとして、実現しようとしたのです。
そのめざすところは、ひとりひとりの自立を支えるような理想社会の建設と、それを担う真実な人間の育成です。
福祉の伝統校として「実学教育」をテーマとする淑徳大学ならではの6学部11学科は、社会に役立つ専門知識がしっかりと身につきます。
邁進してゆく淑徳大学の創立50周年の先に見えるのは、学生たちの心底からの笑顔と自信、そして地域の人たちとの温もりのあるキズナです。
校舎
千葉県千葉市中央区大巌寺町200
043-265-6881

学部 偏差値
心理学48.9▶資料請求
看護学48.9▶資料請求
社会学41.1▶資料請求
栄養・食物学41.1▶資料請求
歴史学41.1▶資料請求
学部 偏差値
教育学48.9▶資料請求
福祉学45.7▶資料請求
観光学41.1▶資料請求
経営学41.1▶資料請求
表現41.1▶資料請求
園田学園女子大学

園田学園女子大学

経験値教育で自分をもっと、好きになる!!
大学生活のなかで、さまざまなことにチャレンジし、自分の考え方や生き方をみつけることを大切にしています。
経験を積み重ねるなかで、新しい自分や新たな可能性を「発見」し、振り返れば成長した自分を「好き」になっているはず。
あなたのイキイキとした笑顔がみたい、そんな思いで「学生一人ひとりを大切にする」経験値教育を実践しています。
校舎
兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1
06-6429-9903

学部 偏差値
スポーツ学47.5▶資料請求
栄養・食物学47.5▶資料請求
保健・衛生学47.5▶資料請求
心理学43.4▶資料請求
学部 偏差値
体育学47.5▶資料請求
看護学47.5▶資料請求
保育・児童学43.4▶資料請求
教育学43.4▶資料請求

41~50件を表示しています(全60件)

5