偏差値:30~80
学部:全学部
地域:全国

51~60件を表示しています(全60件)

6
白百合女子大学

白百合女子大学

知性と人間性を兼ね備えた、自立した女性を育てる「白百合の教育」
フランスを発祥とする修道女会を設立母体とする白百合女子大学は、校名、校章の「白百合」の花に象徴されるように、清楚、謙虚さの中に気品を保ち、豊かな人間性と広い視野のうえに、専門的な知識を兼ね備えた自立的女性を育成することを教育理念としています。
そのため徹底した少人数教育を実践することで一人ひとりが持っている学問的・人間的な素養を引き出す最適な環境を作り出しています。
校舎
東京都調布市緑ヶ丘1丁目25番地
03-3326-8092

学部 偏差値
言語学54.4▶資料請求
児童文学54.4▶資料請求
日本語学54.4▶資料請求
外国語学54.4▶資料請求
哲学・宗教学43.9▶資料請求
学部 偏差値
文学54.4▶資料請求
日本文学54.4▶資料請求
外国文学54.4▶資料請求
保育・児童学43.9▶資料請求
教育学43.9▶資料請求
昭和音楽大学

昭和音楽大学

音楽は礼に始まり礼に終わり、節と節との結びつきによって成り立っています。
日常生活においても礼儀やモラルを持った態度や行動が大切です。
礼と節を身につけた人柄は自ずと演奏表現やステージマナーにも表れます。
この建学の精神を根幹に据えて、一人ひとりの個性を尊重しながら技能を伸ばし、きめ細かい指導を行っていきます。
音楽を通して自分の心を表現し、他者の心と響き合わせることができる個性豊かな教養ある音楽家や音楽人を養成していきます。
校舎
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1
0120-86-6606

学部 偏差値
音楽47.1▶資料請求
淑徳大学

淑徳大学

2015年、50周年を迎えた淑徳大学で「実学」と「思いやり」を学び、"共生社会"へ貢献できる人材に

人を元気にする。
街を明るくする。
そっと寄り添い、ともに生きる。
学祖・長谷川良信は、社会福祉のありかたを、「for him(彼のために)ではなく、together with him(彼と共に)でなければならない」とし、これは淑徳大学の福祉教育の理念に据えました。
福祉を宗教および教育と一体なものとして、実現しようとしたのです。
そのめざすところは、ひとりひとりの自立を支えるような理想社会の建設と、それを担う真実な人間の育成です。
福祉の伝統校として「実学教育」をテーマとする淑徳大学ならではの6学部11学科は、社会に役立つ専門知識がしっかりと身につきます。
邁進してゆく淑徳大学の創立50周年の先に見えるのは、学生たちの心底からの笑顔と自信、そして地域の人たちとの温もりのあるキズナです。
校舎
千葉県千葉市中央区大巌寺町200
043-265-6881

学部 偏差値
心理学48.9▶資料請求
看護学48.9▶資料請求
社会学41.1▶資料請求
栄養・食物学41.1▶資料請求
歴史学41.1▶資料請求
学部 偏差値
教育学48.9▶資料請求
福祉学45.7▶資料請求
観光学41.1▶資料請求
経営学41.1▶資料請求
表現41.1▶資料請求
園田学園女子大学

園田学園女子大学

経験値教育で自分をもっと、好きになる!!
大学生活のなかで、さまざまなことにチャレンジし、自分の考え方や生き方をみつけることを大切にしています。
経験を積み重ねるなかで、新しい自分や新たな可能性を「発見」し、振り返れば成長した自分を「好き」になっているはず。
あなたのイキイキとした笑顔がみたい、そんな思いで「学生一人ひとりを大切にする」経験値教育を実践しています。
校舎
兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1
06-6429-9903

学部 偏差値
スポーツ学47.5▶資料請求
栄養・食物学47.5▶資料請求
保健・衛生学47.5▶資料請求
心理学43.4▶資料請求
学部 偏差値
体育学47.5▶資料請求
看護学47.5▶資料請求
保育・児童学43.4▶資料請求
教育学43.4▶資料請求
太成学院大学

太成学院大学

きめ細かな指導こそが太成学院大学の大きな魅力です。
学生一人ひとりとしっかりと向き合い、その夢や希望、個性に応じた指導を徹底。
そこで身につけた専門的な知識や技能を社会という場で活かせるよう、資格取得サポートやフィールドワークなども実施しています。
自分らしく輝きながら活躍し、社会に貢献できる人材育成を目指しています。
校舎
大阪府堺市美原区平尾1060-1
0120-623-732

学部 偏差値
保育・児童学50.4▶資料請求
経営学41.7▶資料請求
リハビリテーション学40.6▶資料請求
学部 偏差値
看護学50.4▶資料請求
スポーツ学40.6▶資料請求
心理学40.6▶資料請求
天使大学

天使大学

卒業生の多くは、国内はもとより世界各国で人間の生活支援に直結した専門職業人として活躍しています。
天使大学の建学の精神「愛をとおして真理へ」の源は、7名の修道女たちが身をもって示した人間愛の教えにつながっています。
すべての人を平等に大切にし、その人の立場にたって看護と栄養の職務にあたる職業人を育てること。
それが天使大学の誇りであり、アイデンティティです。
校舎
北海道札幌市東区北13条東3丁目1-30
011-741-1051

学部 偏差値
看護学54.7▶資料請求
東邦大学

東邦大学

東邦大学の教育は、創立者のひとり額田晉の著書「自然・生命・人間」に記されているように、自然に対する畏敬、生命の尊厳の自覚、人間の謙虚な心を原点として、豊かな人間性と均衡のとれた知識を有する人材の育成を目標としています。
これに基づき、各学部それぞれに特色を持った目標を掲げ、施設・設備の充実、優秀な教員の登用などにより、時代の要請に応じたより高度な教育・研究体制を整備しながら目標達成に努めています。
校舎
東京都大田区大森西5-21-16
03-3762-4151

学部 偏差値
看護学67.5▶資料請求
医療技術学67.5▶資料請求
物理学55.0▶資料請求
生物学55.0▶資料請求
学部 偏差値
医学67.5▶資料請求
薬学57.6▶資料請求
化学55.0▶資料請求
桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学

有名大学に多数の合格者を送り出す進学実績とスポーツにおける輝かしい成績からもおわかりのように勉学と個性の充実の双方に重点をおいた桐蔭の教育は日本におけるエリート教育のモデルとなっています。
桐蔭横浜大学はこの桐蔭教育をベースとしています。
校舎
神奈川県横浜市青葉区鉄町1614
045-972-5881

学部 偏差値
医学46.5▶資料請求
法学43.9▶資料請求
学部 偏差値
スポーツ学45.0▶資料請求
東京工科大学

東京工科大学

東京工科大学のイメージを評して「未来的」とする声はよく聞かれます。
でも、この大学が見つめているのは、学問やテクノロジーの未来だけではありません。
“学生一人ひとりの未来”こそ、実は最も大切にしていること。
自分の将来像を描いた学生が、それを妥協なく実現できるように、親身できめ細かなトータルサポートを行っています。
校舎
東京都八王子市片倉町1404-1
042-637-2119

学部 偏差値
メディア学51.4▶資料請求
保健・衛生学51.2▶資料請求
情報工学49.3▶資料請求
学部 偏差値
デザイン51.4▶資料請求
生物学51.2▶資料請求
東海大学

東海大学

東海大学は1942年に学園を創設。
翌1943年静岡県清水市に、東海大学の前身である航空科学専門学校を開設したことに始まります。
その後1946年に旧制大学令により東海大学が認可されました。
当時の文部省に提出された大学認可申請書には、人文科学と自然科学の融合による確固たる歴史観、国家観、世界観を把握せしめるとあります。
これが本学の「文理融合」の教育理念となっています。
創立者松前重義が掲げたこの建学の理想、建学の精神に基づき、知識偏重教育を取らず幅広い視野と柔軟な発想力を持つ人材の育成を目指しています。
教育・研究機関として人材、知識、技術、機能を有し、現在、18学部77学科・専攻・課程を擁する総合大学として常に教育改革を推進し、最新の研究に取り組むとともに、その成果の社会への還元に努めてまいります。
校舎
神奈川県平塚市北金目四丁目1番1号
0463-58-1211

学部 偏差値
看護学68.5▶資料請求
医療工学68.5▶資料請求
保健・衛生学68.5▶資料請求
体育学56.7▶資料請求
健康科学53.7▶資料請求
観光学52.9▶資料請求
文学52.9▶資料請求
日本語学52.9▶資料請求
外国文学52.9▶資料請求
国際関係学52.9▶資料請求
政治・政策学49.6▶資料請求
経済学49.6▶資料請求
法学49.3▶資料請求
心理学48.5▶資料請求
言語学48.5▶資料請求
歴史学48.5▶資料請求
考古学48.5▶資料請求
農学48.3▶資料請求
画像・音響工学47.0▶資料請求
機械工学46.4▶資料請求
原子力工学45.9▶資料請求
地球・宇宙科学45.9▶資料請求
物理学45.8▶資料請求
生命科学45.8▶資料請求
化学45.8▶資料請求
応用物理学45.8▶資料請求
材料工学45.0▶資料請求
環境工学45.0▶資料請求
電気・電子・通信工学43.7▶資料請求
美術43.0▶資料請求
デザイン43.0▶資料請求
マスコミ学42.5▶資料請求
学部 偏差値
医学68.5▶資料請求
医療技術学68.5▶資料請求
スポーツ学56.7▶資料請求
栄養・食物学53.7▶資料請求
社会学52.9▶資料請求
文芸学52.9▶資料請求
日本文学52.9▶資料請求
国際文化学52.9▶資料請求
外国語学52.9▶資料請求
環境科学50.6▶資料請求
経営学49.6▶資料請求
商学49.6▶資料請求
福祉学48.5▶資料請求
哲学・宗教学48.5▶資料請求
人間科学48.5▶資料請求
文化人類学48.5▶資料請求
獣医・畜産学48.3▶資料請求
森林科学・水産学48.3▶資料請求
システム・制御工学46.4▶資料請求
航空・船舶・自動車工学46.4▶資料請求
エネルギー・資源工学45.9▶資料請求
情報工学45.9▶資料請求
数学45.8▶資料請求
情報学45.8▶資料請求
生物学45.8▶資料請求
応用化学45.8▶資料請求
経営工学45.0▶資料請求
建築学・土木工学45.0▶資料請求
音楽43.0▶資料請求
表現43.0▶資料請求
メディア学42.5▶資料請求
コミュニケーション学42.5▶資料請求

51~60件を表示しています(全60件)

6